日時8月30日(日) 19時~21時 講師 竹内識晃(東京家政学院大学非常勤講師・熊本子どもの本の研究会会員) グリム兄弟の『子どもと家庭のメルヒェン集』(通称「グリム童話集」)は、世界中で親しまれ、読み継がれてきました。本講座では、グリムのメルヒェンを比較民話学で丁寧に読み解きます。 今回は「ホレおばさん」(KHM24)を取り上げます。講座では、昔話の用語も解説しながら、グリムのメルヒェンへの理解を深めていきます。また、各国の類話と比較しながら、その魅力を探ります。グリム兄弟の『ドイツ伝説集』に収録された「ホレおばさん」もあわせて読み、地下世界についても考えます。この講座は、毎回、取り上げる話が異なりますので、新たに受講される場合でも内容の理解に支障はありません。グリムのメルヒェンの奥深さをぜひ一緒に楽しみましょう。(竹内識晃) 参加希望の方は、左記アドレスに「グリム童 話の魅力・参加希望」と明記し、8月24日(日)までに申し込みください。 メール zoom(a)kodomonohon.org ((a)を@に変えてアドレスにして下さい)