2022年度においては、コロナ感染防止対策を十分に行った上で、実際に集まって絵本、お話、物語の楽しみ方を学ぶ機会を引き続き作ってまいります。
2ヶ月に一回の研究会活動検討会などのオンライン活動も充実させていきます。
当研究会での活動を通して若い人達との交流が増えるとともに、皆様の子育てやボランティア活動がより楽しく、充実したものになれば幸いです。
(2022年度年間プログラム・会員募集)
会報「子どもの本」(奇数月隔月刊)もお楽しみ下さい。
HOMEに戻るには、トップロゴをクリックして下さい。
今後の活動予定
今年度の活動については年間プログラム・会員募集を御参照願います。
研究会活動検討会は、研究会の活動(個別活動、会報・ホームページ(HP)での発信など)について検討するオンライン開催の打ち合わせです。事前に登録していただければ会員外の方も参加できます。新しい提案お待ちしています。
熊本県立図書館、熊本市立図書館でのおはなし会では、どなたでもお子様連れで聴いて、遊んでいただくことができます。
【講座活動に参加する方々へのお願い】
各講座に参加される方は下記のメールアドレス又はFAX番号宛に、参加する講座 名(開催日)、参加者の氏名及び連絡先(電話番号・メールアドレス等)を記して、事前申し込み願います。
非会員の方が講座活動に参加される場合は、500円の資料代をいただきます。
E-mail: kouza(a)kodomonohon.org(「(a)」のところを「@」に変えて宛先として下さい)
FAX: 096-382-5090
ウィルス感染防止対策の観点から、参加者は先着24名の登録者までとします。
(定員に達した場合にはその旨HPでご連絡いたします。)
参加される方はマスク着用をお願いします。
また、参加当日に検温の上、37.5度以上の場合は参加をご遠慮願います。なお、今後のコロナウィルス感染状況等によっては中止となる可能性もありますので、開催日直前にHPを再度ご確認いただきますよう願います。
2022年
6月19日(日)11:00~12:00 2022年度通常総会 熊本市現代美術館会議室
7月20日(水)10:00~12:00 【講座活動】フィールドワークの体験! そこで感じたこと
熊本市立図書館集会室
8月 3日(水)10:00~12:00 【講座活動】ボランティア活動のための学習会
熊本市立図書館集会室(予定)
13:00~15:00 子どもたちとのおたのしみ会
8月21日(日)10:00~12:00 研究会活動検討会(第3回)ZOOM会議
9月11日(日)10:00〜11:45 横田幸子さん(前理事長)を偲ぶ会
くまもと県民交流館パレア 9階会議室3
9月21日(水)10:00~12:00 【講座活動】松岡享子さんの作品を楽しむ
熊本市立図書館集会室(予定)
10月9日(日)10:00~12:00 【公開講座】多田多恵子さんを迎えて
「市民会館シアーズホーム夢ホール」(元熊本市民会館)(予定)
10月16日(日)10:00~12:00 研究会活動検討会(第4回)ZOOM会議
10月19日(水)10:00~12:00 【講座活動】植物と心通わす物語
熊本市立図書館集会室(予定)
課題本:熊本の児童文学『水の伝説』たつみや章 講談社
11月16日(水)10:00~12:00 【講座活動】文字の多い絵本を読む
熊本市立図書館集会室(予定)
12月11日(日)10:00~12:00 研究会活動検討会(第5回)ZOOM会議
12月24日(水)10:00~12:00 【講座活動】クリスマスおはなし会
熊本市立図書館集会室(予定)
2023年
1月18日(水)10:00~12:00 【講座活動】昔話の形式について
熊本市立図書館集会室(予定)
2月12日(日)10:00~12:00 研究会活動検討会(第6回)ZOOM会議
2月15日(水)10:00~12:00 【講座活動】参加型の絵本を読む
熊本市立図書館集会室(予定)
3月15日(水)10:00~12:00 【閉講講座】「おはなし」を楽しみ、今年度の活動について語り合いましょう
熊本市立図書館集会室(予定)