2016年度 特定非営利活動法人熊本子どもの本の研究会
事業報告書
1・ 開講講座「創作のお話から、一冊の本を読みきる体験へ」
▶  日  時  4月27日(水)10時~12時
熊本地震のため中止
2・ 2016年度開講記念講演「昔話が語る子どもの成長」
▶  日  時  5月27日(金)14時~16時 
▶  会  場  熊本市国際交流会館 4F第3会議室
▶  講  師  小澤俊夫氏
▶  参加者  37名
   私たちは、日頃の活動の中で子どもにお話を語る活動は続けているが、昔話を子どもに語るこのとの大切さを今回、小澤先生の講演で再認識できた。講師の話は、具体的で大変わかりやすかったと好評だった。特に、昔話を子どもに語ることの大切さを教えられた講演だった。
3・フォーラム(全4回)
 第1回「ミンダナオ子ども図書館を通して、日本と世界を考える」
  ▶  日  時  6月10日(金)19時~21時
  ▶  会  場  熊本市国際交流会館 4F第3会議室
  ▶  講  師  松居友氏
  ▶  参加者  大人28名・子ども1名
ミンダナオ島で、「ミンダナオ子ども図書館」を開き、ミンダナオ島の子どもたちに、読書の喜びを与える活動を続けておられるお話を伺い、松居さんの地道な活動に胸が打たれた。講演の後は、ミンダナオ島の子どもたちの生活を映像で実際に拝見することもできた。参加者一同、映像を通してミダダナの子どもを身近に感じたようだ。企画した以上の達成感が得られた。
 第2回「お話」から「子どもの本」の世界へー愛情と共に届けるー
  ▶  日  時  7月8日(金)19時~21時
  ▶  会  場  熊本市国際交流会館 4F第3会議室
  ▶  講  師  君川みち子氏
  ▶  参加者  大人29名
      幼い頃、祖父の昔話を聞いて育ったこと。34年前子どもがお腹にいた時、地域の図書館で絵本の講座を受け、サークルで勉強と読み聞かせの活動を始めたこと。そして今日までの語りについてはなしを聞いた。語りは講師の再話集から何話か語ってもらい、方言のあたたかさに触れたよい会となった。
第3回「本、小説家、編集者」
  ▶  日  時  10月14日(金)19時~21時
  ▶  会  場  熊本市国際交流会館 4F第3会議室
  ▶  講  師  江國香織氏vs木葉篤氏
  ▶  参加者  大人 60名
     人気作家の江國香織さんと編集者の木葉篤さんの対談。江國ファンが多く参加され、二人のやり取りに笑い声が絶えず、おおいに盛り上がった。
 第4回「ぼく、この人すきやなぁ」
  ▶  日  時  11月11日(金)19時~21時
  ▶  会  場  熊本市国際交流会館 4F第3会議室
  ▶  講  師  田中千代野氏
  ▶  参加者  大人 名・子ども名
     講師の子ども時代から現在までのお話との関わりに興味深く、また感銘を受けながら聞き入った。また語りや絵本の読み聞かせも楽しめた。
5・びわの木文庫おはなし会
① おはなしかい
日  時  6月11日(土)10時30分~12時 
会  場  びわの木文庫
語り手   松居友氏
参加者  子ども4名・大人6名・
② おはなし会
日  時  7月9日(土)10時30分~12時
会  場  びわの木文庫
講   師   君川みち子氏
参加者   子ども9名・大人13名
③ 対談
日  時  10月15日(土)10時30分~12時
会  場  びわの木文庫
講   師   江國香織氏vs木葉篤氏
参加者   子ども6名・大人10 名
④ おはなし会
日  時  11月12日(土)10時30分~12時
会  場  びわの木文庫
講   師   田中千代野氏
参加者   子ども8 名・大人 14名
熊本地震の影響もあり、広報が広く行き渡らないためか、どの会も子どもも大人も参加が少なかった。それでも文庫のお話会に参加された方は、いろんなお話に癒されて帰られた。
6・「絵本」と「お話」と「わらべうた」を楽しむ(全4回)
第1回「絵本」と「お話」と「わらべうた」を楽しむ
▶  日  時  6月28日(日)14時~16時 
▶  会  場  熊本市国際交流会館5階和室
▶  講  師  廣渡しずの氏
▶  参加者  大人33名・子ども5名
「視覚・目と手の協調性へ働きかけるわらべうた」(「わたしょわたしょ」・「コノコドコノコ」・「にぎりぱっちり」)などをテーマに学んだ。
季節のわらべうたは梅雨~夏に向けてのわらべうたを楽しんだ。休憩後の絵本と昔話の語り  も参加者の楽しみでもある。
第2回「絵本」と「お話」と「わらべうた」を楽しむ
▶  日  時  9月27日(日)14時~16時 
▶  会  場  熊本市国際交流会館5階和室
▶  講  師  廣渡しずの氏
▶  参加者  大人33名・子ども2名
「子供の内的感情を育てるわらべうた」(「赤い花白い花」・「ひとやまこえて」・「とんびとんび」などをテーマに学んだ。
季節のわらべうたはお盆から初秋に向けてのわらべうたを楽しんだ。
第3回「絵本」と「お話」と「わらべうた」を楽しむ
▶  日  時  11月15日(日)14時~16時 
▶  会  場  熊本市国際交流会館5階和室
▶  講  師  廣渡しずの氏
▶  参加者  大人30名
「他者との共同性を味わいながら身体感覚を刺激するわらべうた」              (「オフネハギッチラコ」・「ふるさともとめて」・「どんどんばしわたれ」など)をテーマに学んだ。
季節のわらべうたは冬に向けてのわらべうたで、体を使ったわらべうたでは、童心に戻っておおいににぎわった。
 第4回「絵本」と「お話」と「わらべうた」を楽しむ
▶  日  時  2017年1月22日(日)14時~16時 
▶  会  場  熊本市国際交流会館5階和室
▶  講  師  廣渡しずの氏
▶  参加者  大人30名
 本年度最後の講座で、今までのまとめとして振り返りながらたのしんだ。 
 (7) 子どもと共に楽しむ「新春おはなし会」
▶  日  時  2017年2月19日(日)14時30分~16時
▶  会  場  くまもと県民交流会館パレア9階第2会議室
▶  語り手  熊本子どもの本の研究会会員
▶  参加者  子ども8名・大人28名
   熊本城マラソンと重なってしまい参加者を心配したが、子どもから大人までお話し好きの方が集まり、ゆったりとしたあたたかい雰囲気のおはなしかいとなった。
(8) 2016年度終了講座「世界の昔話を楽しみ世界の子どもの本の世界へ」
▶  日  時  2017年3月8日(水)10時~12時
▶  会  場  熊本市青年会館 研修室
▶  語り手  熊本子どもの本の研究会会員
▶  参加者  大人12名
     本年度最後の語りの場となった。語りの世界をたのしんだ後は初めて会に参加された方、久しぶりに参加された方もあり、自己紹介を兼ね一年間の活動を振り返りながら、さまざまな想いを語りあった。